SSブログ

キタダケソウ [高山植物]

今日は、大好きな高山植物の話を少し。
高山植物の中で、一番を選べ!と言ったら迷わず、”キタダケソウ”と答えます。
キタダケソウは、名前が示すように、日本で富士山に次いで二番目に標高が高い北岳(3193m)の山頂直下の極限られた地域のみに咲く高山植物です。しかも開花時期は、残雪のある6月下旬頃の1週間~2週間ほどなので、7月以降の登山シーズンに北岳に登山した人は目にするこができません。
キタダケソウの仲間に、北海道の日高地域に咲くヒダカソウがあります。花の名山で知られたアポイ岳では、ヒダカソウを始め多くの貴重な固有種の花々が咲き乱れていた様ですが、今では、盗掘、温暖化による気候変動の影響を受けてヒダカソウは絶滅の危機にあるようです。(2009岳人春山参照。)
キタダケソウは、世界中で北岳の山頂直下でしか生きられない植物です。温暖化を始め、鹿の食害など、キタダケソウの今後が心配されます。今年も機会があればキタダケソウを見に日本第二位の高峰を訪れたいと思います。
E-3 (使用レンズ:12-60mm/2.8-4.0SWD)

P7057471.jpg
キタダケソウと間ノ岳(日本第四位の高峰)

P7057483.jpg
日本第二位の高峰に咲くので、アポイ岳のヒダカソウと異なり、盗掘の心配はなさそうです。

P7047340.jpg
同時期、南アルプスのみに咲く”アカダケキバナノコマノツメ(長い名前だ!)も見られます。

nice!(2)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 6

pulsar

kyon2 さんの画像のお花は見た事がなかったのですが、キタダケソウだったのですね。北岳には一度登って見たいです、尾瀬回遊のキスゲも良いですね。私の画像は会津駒ヶ岳で撮影した自分のシルエットです。
by pulsar (2009-03-19 05:08) 

kyon2

はい、画像はキタダケソウです。pulsarさんのセンスある画像は、会津駒ですか!
キタダケソウは、北岳でも本当に極限られた狭い地域にだけ咲いているので、今後が気になります。是非、pulsarさんの撮ったキタダケソウを見たいです。
檜枝岐村の話では、大江湿原は鹿の食害が著しい様で、このキスゲの大群落はもう見られないかもです。
今年は、1000円高速料金を活かして、会津駒を始め遠征も視野に入れています。行きたいところが多くて困ります。
by kyon2 (2009-03-19 22:04) 

てばまる

こんばんは~
良いですね~キタダケソウ!! 今年は見に行ってみたいものですが
登るのが大変すうですね~
アポイのヒダカソウも考えたのですが、咲く時期が早いですね。
シレトコスミレはどう計算しても山中2泊しないと無理そうです。硫黄岳直登コースの早期復活してほしいです。

福島県側の湿原での鹿の捕獲・駆除が来月から定期的に始まるそうです。対応が遅い気がしますけど少しでも減らさないと危機的ですからね~

by てばまる (2009-03-20 19:37) 

kyon2

てばまるさん、今晩は。
北岳は日本で2番目に高いところなので、登るのは大変ですが、
3000m級の岩稜に咲くお花畑が癒してくれますよ。
シレトコスミレも遠いですね。それだけに出会えたときは感動するでしょうね。シレトコスミレも極限れた環境でしか生きられないので、地球温暖化の影響をいち早く受けるものと思われます。シレトコスミレも一度は見てみたいですね。
福島県もとうとう重い腰をあげましたか!尾瀬が南アルプスの様に悲劇的な状態にならないように願うばかりです。

by kyon2 (2009-03-20 22:37) 

りこ

おはようございます。おじゃまします。
よい天気なのに山に行けないので、ネット内で山旅してます(笑)。

キタダケソウ、かわいいですね。逢いたい花の一つです。
北岳は登りつくまでがとても長そうので、絶対無理~と思っていましたが、こんなかわいい花に逢えるのなら頑張れそうな気もします。

登り5時間半、下り6時間。
いまちょっと『花の百名山』で見てみました。
行・け・な・く・は・な・い・か・な? わ、すごい誘惑だ。
登りたい山が山ほどあって、タイヘン。

カタクリの写真も綺麗です。花が生き生きとしていますね。
文も読みやすくて良い感じです。またのぞきに来ます。
by りこ (2009-03-21 07:24) 

kyon2

りこさん、今晩は。
花の写真を気に入って頂き恐縮です。
今日の僕は、いい天気なのに会社で仕事でした。
りこさんは、日本三大急登の燕岳を経験しているので、体力的には北岳も問題ないと思います。ただし、残雪期の登山になるので残雪の状態によっては、それなりの装備(8本以上のアイゼンやピッケル)が必要になります。毎年、滑落者が絶えないので保険のつもりで携帯する方が良いでしょう。(草すべりルートの往復なら、ピッケルは必要ないかなぁ)
登るのは大変ですが、高峰に咲くキタダケソウに出会えたときは感動しますよ。(うん、絶対!保証します。)
僕も行きたいところが多くて困ってしまいます。まあ、尾瀬をベースに毎年少しずつ、新たな花との出会いを求めて行こうと思います。
by kyon2 (2009-03-22 00:41) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。