SSブログ

初秋の尾瀬ヶ原【2014年チーム尾瀬オフ会】その2 [尾瀬]

夕食後に恒例となっている小屋主さんを交えてのオフ会の開催です。各自地元のお土産でてんこ盛りです。それに、ヴェールさんから栃木の美味しい地酒も頂き楽しい会となりました。
オフ会の後は、月夜ですが星の撮影です。翌日は、大清水のチーム尾瀬の写真展の片づけで鳩待峠に直帰です。

尾瀬の番組の紹介です。
BS-TBS 日本の名峰絶景探訪 9月20日よる9時00分~9時54分
第54回 「尾瀬 晩夏の麗峰 燧ヶ岳・会津駒ヶ岳【2時間特別編】」
が放送されます。お見逃しの無いように!
「い~もんだろう。日出国の絶景をもっと見せようじゃないか。」のフレーズが好きです。

P9130354.jpg
↑月夜で雲もあり星の撮影には不向きでしたが、思いのほか雲が躍動感あって面白いです。
E-M10 M.ZD12/2.0 f2.0開放 ss37秒 ISO800
P9141027.jpg
↑早朝も日の出前に星の撮影です。オリオン座が良い感じです。
E-M1 M.ZD12/2.0 f2.0開放 ss14秒 ISO800
P9141054.jpg
↑朝焼けは上層の雲が少し焼けて終わりました。E-M1 ZD7-14/4.0
P9141075.jpg
↑至仏山と残月。E-M1 M.ZD12-40/2.8PRO
P9141099.jpg
↑朝日が夜露で湿った草紅葉を輝かせます。E-M1 M.ZD12-40/2.8PRO
P9141100.jpg
↑ヤマドリゼンマイも場所によっては見頃を迎えています。今年の草紅葉は少し変則気味です。
E-M1 M.ZD12-40/2.8PRO
P9141108.jpg
↑ヤマウルシの紅葉は見頃です。E-M1 M.ZD12-40/2.8PRO PL
P9141119.jpg
↑下の大堀のヤマウルシとヤマドリゼンマイは見頃です。シラカバの葉も色あせて来ました。
E-M1 M.ZD12-40/2.8PRO PL
P9141118.jpg
↑池塘のヒツジグサも色付き始めました。E-M1 M.ZD12-40/2.8PRO PL
P9141121.jpg
↑下の大堀のヤマドリゼンマイとヤマウルシの三段紅葉?!雛壇の様です。
E-M1 M.ZD12-40/2.8PRO PL
最後に今見られる尾瀬の最終の花々を紹介します。
P9131006.jpg
↑オヤマリンドウ(富士見峠)。この個体は珍しく花が開いていました。
E-M1 M.ZD12-40/2.8PRO
P9141097.jpg
↑エゾリンドウ(尾瀬ヶ原)。E-M1 M.ZD12-40/2.8PRO
P9131015.jpg
↑オクトトリカブト(長沢)。E-M1 M.ZD12-40/2.8PRO
P9131018.jpg
↑オオニガナ(尾瀬ヶ原)。比較的貴重な花の部類です。
E-M1 M.ZD12-40/2.8PRO
P9131020.jpg
↑ウメバチソウ(尾瀬ヶ原)。E-M1 M.ZD12-40/2.8PRO
P9141127.jpg
↑山の鼻で遅咲きのサラシナショウマが見られました。
E-M1 M.ZD12-40/2.8PRO

「ちーむ尾瀬写真展~尾瀬賛歌~」の片づけに続く。


nice!(14)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 14

コメント 2

youic

オフ会、どうもお疲れ様でした。
E-M1のこと、いろいろ聞いておけば良かったなぁと、上の写真を見て後悔しています。広角も花のアップも良く撮れていますね。
私の場合、体力が衰え三脚を持たない軽快なカメラライフにしないと、もう山に行けません。

by youic (2014-09-16 22:55) 

kyon2

youicさん
オフ会ではお世話になりました。
E-M1になってダイナミックレンジや高感度が35mmフルサイズ並みになって、小型で高性能なレンズ(周辺まで高解像度)と相まってオリンパスが4/3立ち上げ時に提唱していた35mmフィルムの機動性を目指すと述べていたことを実感します。
僕もμ4/3システムで山登りで助けられています。
by kyon2 (2014-09-17 20:24) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。