SSブログ
日常・散歩・旅行など ブログトップ
前の10件 | 次の10件

祝!南ア 間ノ岳が標高第3位(奥穂と同位) [日常・散歩・旅行など]

今日、嬉しいニュースが飛び込んできました。国土地理院の測量により、南アルプスの間ノ岳(3189m)の標高が1m高く改定され、標高第3位
奥穂高岳(3190m)と並んで、第3位となりました(パチ!パチ!)。これで、北岳(3193m)と合わせて登れば日本第2位と3位とを一気に制覇できることになります。今年は、5年ぶりにキタダケソウを見に北岳、間ノ岳に行く気になってきました!
P7057433.jpg
↑八本歯のコルから見るどっしりとした山容が特徴的な間ノ岳です。
P7057472.jpg
↑キタダケソウと残雪が残る間ノ岳。実に絵になりますなぁ!

ひだまり工房 手作り市に陣中見舞 [日常・散歩・旅行など]

今日は、池袋(西口)で開催される手作り市にhidamariさんのひだまり工房が大雪の南会津から出展するというので、ちょっと陣中見舞に行ってきました。昨日と変わりぽっかぽっかの小春日和で良かったです。
早速、新製品の会津木綿のカメラストラップを購入しました。開店直後から大勢のお客さんが来店していて閉店の4時までには売れ切れ間違いなし!の感じでした。
P3227336.jpg
↑池袋の西口公園で開催中(3/22)の手作り市。革製品、アクセサリーなど色々お店が出展していて楽しめます。
ちなみに、フェルト専門は、ひだまり工房だけでした。
P3227337.jpg
↑お客に囲まれるひだまり工房!sizukuさん夫妻がひだまりさんのサポートをしていました。
P3227339.jpg
↑野鳥のブローチ。裏地には会津木綿を使っていて、ちゃんと地の素材を使っているところが流石です。
家は、もう手間が大変で作りたくない~っ!と言う、ヤマセミをGetしました。
P3227338.jpg
↑新商品の会津木綿を使ったカメラストラップです。少し細めのミラーレス用と太め一眼レフ用とがありました。
P3227340.jpg
↑お昼は、ラーメンにしました。濃厚魚介豚骨スープで有名な”俺の空”にしました。

奥日光散策 [日常・散歩・旅行など]

今週末は、奥高尾の散策を予定していましたが、急遽!予定が変更となったので、奥日光の散策と日帰り温泉に行ってきました。この寒波で綺麗な雪面を期待していましたが、-1℃とちょっと温かい気温のためか?雪も少なく拍子抜けでした。
でも、奥日光の濁り湯は温まります。
撮影機材:E-M1 M.ZD12-40/2.8 or M.ZD75-300/4.8-6.7Ⅱ
P1120020.jpg
↑湯滝は、展望台が工事中で滝壺付近は見ることができませんでした。
P1120021.jpg
↑温かいと言っても氷点下の気温なので、滝の周囲には妙な氷柱ができています。
P1120025.jpg
↑クジラのひげの様な氷柱もありました。
P1120034.jpg
↑湯ノ湖の雪面が綺麗です。日光白根降ろし?の冷たい風が頬を切っていきます。
P1120028.jpg
↑踏み跡の無い湖上の雪面に映りこむ樹形が綺麗です。
さあ!冷えた体を濁り湯で温めて帰りましょう。

初詣(穂高神社) [日常・散歩・旅行など]

今年の初詣は、大宮の氷川神社でなく旅行先の穂高神社(本宮)に行ってきました。
IMG_8497.jpg
↑穂高神社(本宮)は、穂高駅の近くにあります。上高地にあるのが奥宮、奥穂高山頂にあるのが嶺宮です。iphone5s
IMG_2459.jpg
↑年始で忙しいのか?師走ではありませんが巫女さんも走ります。iphone5s
IMG_5128.jpg
↑宿泊は、白骨温泉にしました。翌朝は霧氷が綺麗でした。iphone5s

謹賀新年~今年も宜しくお願いします。 [日常・散歩・旅行など]


P5155319.jpg
↑雪解け進む尾瀬ヶ原と日の出。
春の雪解けの尾瀬ヶ原は、日々違った光景が見られます。特に、雪解け末期の時期は、木道を逸れて雪の上で、開けた池塘と幾何学的なスプーンカットの残雪面を観賞できる数少ないチャンスです。
ただし、融けた雪面の踏み抜き”要注意”で、翌日の朝には雪は融け木道を逸れることはできなくなりました。

年末、今年の山旅を振返って [日常・散歩・旅行など]

今年も残りわずかとなり、紅白を見ながら年越しそばを頂くだけとなりました。今年は、トンネルの崩落事故の影響で国土強靭化の政策の下、老朽化した社会資本整備の点検が実施され忙しい年となりました。そんな訳で、思うような工程での山旅ができませんでした。来年は、キタダケソウにも数年ぶりに会いたいし、北アルプスの秘湯にも入りたいし、山旅・温泉に今年よりも多く行けたら好いなぁ?
ということで、印象に残った光景を記録しておきます。
P4144931.jpg
↑4月の大清水への道路開通前の尾瀬沼。昨年に続いて、てばまるさんと入山しました。GWと異なる綺麗な雪面が素敵でした。戸倉~大清水までの辛い往復がありますが、この光景を見ると辛かったことも吹っ飛びます。尾瀬始めの定例行事となりそうです。
P8116437.jpg
↑8月の夏山旅で行った剱御前からの満天の星空に大感動!でした。流れ星も沢山見れました。
P9287154.jpg
↑最後は、草紅葉の尾瀬ヶ原です。何ともない下田代の湿原ですが、通称、ガニ又の木道と雲がリンクした奇跡の光景に出合えました。

京都オフ会(食事編) [日常・散歩・旅行など]

今日は、京都オフ会の食事編です。

1日目の昼食は、京都国際交流会館2階の「ルヴェ ソン ヴェール」でフランス料理でした。庶民的な価格で本格的なフランス料理のランチを楽しめます。

1日目の夕食は、烏丸線四条の「創作料理るらーれ」で懐石料理でした。人気の店でなかなか予約が取れないそうです。

2日目はの朝食は、宿泊した「近江屋」の朝食です。

2日目の昼食は、「龍安寺」で昼食です。寒かったので、豆乳ラーメンにしました。

2日目の夕食は、ガイドお奨めの伊勢丹地下2回のお弁当コーナーで近江牛弁当にしました。

撮影機材:E-M1 M.ZD12-40/2.8

PC140172.jpg

↑ポタージュとサラダの選択で、サラダを選択。フレッシュチーズのグリーンサラダです。

PC140173.jpg

↑メイン料理は、魚と肉のどちらかを選択。ポークソテーにしました。

PC140175.jpg

↑最後はコーヒーにデザートです。

PC140272.jpg

↑るらーれは予約で満席でした。やっとお酒が呑めそうです。

PC140273.jpg

↑なまこに柿とチーズのミルフィーユ?どれも酒が進みます。

PC140274.jpg

↑懐石料理の定番!お造り。

PC140276.jpg

↑朴葉焼き。に紅葉を添えて。

PC140279.jpg

↑揚げ物は、フグとシシトウです。

PC140280.jpg

↑最後の〆は、ごはんに京都定番!ちりめんです。

IMG_0851.jpg

↑近江屋の朝食です。iPhone

IMG_0857.jpg

↑2日目の夕食は、新幹線での弁当です。え~い!近江牛の牛丼です。iPhone

IMG_0858.jpg

↑近江牛のステーキ弁当も買ってみました。iPhone

IMG_0860.jpg

↑食後のスイーツは、「龍安寺」で買った黒糖入りわらび餅。iPhone

京都オフ会、良く歩き、良く見て、良く撮り、良く食べた。テンコ盛りのオフ会でした。

2日間ガイドしてくれたochikasanお疲れ様でした。また機会がありましたら第二弾を楽しみにしています。


京都オフ会(2日目散策編) [日常・散歩・旅行など]

京都オフ会2日目は、近江屋旅館での朝食後にサプライズのお宅訪問があり、その後は、龍安寺~渡月橋~天龍寺を回って京都駅から帰路に立ちました。
撮影機材:E-M1 M.ZD12-40/2.8
PC150302.jpg
↑龍安寺では紅葉が少し残っていました。
PC150303.jpg
↑黄葉も残っていました。
PC150312.jpg
↑黄葉の先にある寒椿が気になりました。
PC150304.jpg
↑龍安寺の龍安寺垣です。
PC150310.jpg
↑龍安寺の枯山水の石庭です。
PC150318.jpg
↑龍安寺を散策した後は、渡月橋に向かいます。
PC150323.jpg
↑水害の名残が気になりました。
PC150324.jpg
↑渡月橋から天龍寺を散策です。
PC150329.jpg
↑流石!世界遺産の庭です。石組みのバランスが絶妙です。
PC150331.jpg
↑天龍寺内の竹林です。ここまで手入れの良い竹林は初めて見ました。

食事編に続きます。

京都オフ会(1日目散策編) [日常・散歩・旅行など]

先週末は、尾瀬仲間の京都オフ会に参加してきました。京都在住で京都を隅々まで知り尽くした尾瀬仲間のガイドで色々と楽しめました。
1日目は、京都駅散策~南禅寺別邸街~南禅寺三門~水路閣~琵琶湖疎水~祇園白川巽橋~京都駅イルミネーション
撮影機材:E-M1 M.ZD12-40/2.8
PC140164.jpg
↑京都に降りるのは2年ぶりです。その時は、出張だったので新しい京都駅の散策は初めてです。
PC140165.jpg
↑京都駅の空中径路から京都タワー、京都の街並みを俯瞰します。
PC140178.jpg
↑地下鉄で移動して、南禅寺別邸街を散策です。苔の門が気になりました。
PC140177.jpg
↑苔の竹垣が好い感じです。
PC140181.jpg
↑竹囲いの音符の様な節目がリズミカルで気になりました。
PC140195.jpg
↑南禅寺を過ぎ、明治時代に建造された水路閣を通ります。煉瓦の目地の遊離石灰が目立ちますが、明治時代の煉瓦職は好い仕事しています。
PC140196.jpg
↑名残の紅葉と水路閣。
PC140198.jpg
↑ここでも瓦職人の遊び心?お洒落です。
PC140207.jpg
↑祇園の街を散策です。玄関の師走の飾り?が気になりました。
PC140210.jpg
↑祇園白川巽橋では、紅葉が見頃でした。
PC140220.jpg
↑なんちゃって、舞妓さん?が撮影していました。
PC140229.jpg
↑次は、花派(舞妓の舞組)と団子派(鍵善良房のくず切り組)の2手に分かれて祇園を堪能します。僕は、舞妓はんの舞を見ました。時間調整で、「祇園かにかくに」の前で呼ばれるまで待機です。ちょこっと暖簾から店内を覗きます。
PC140237.jpg
↑先ずは、舞妓さんの茶立です。金屏風の家紋が家の家紋と一緒です。
PC140246.jpg
↑舞妓さんの解説があり、その後舞を披露してくれました。見習いの舞妓さんは、下唇のみに紅を付け、一人枚になると上下に唇に紅を付けることができる様です。この舞妓さんは、1年目の見習いで、下唇のみ紅を付けていました。また、簪も季節に合わせて変える様です。
PC140271.jpg
↑わお!お洒落なスターバックスコーヒーです。
PC140295.jpg
↑京都駅界隈のイルミネーションは、恋人たちの語らいが聞こえてきます。
遠距離恋愛かな?男性は大荷物です(妄想中~)。
PC140298.jpg
↑あら?こちらでも。
PC140299.jpg
↑イルミネーションツリーの中のクリスマスツリー。
PC140301.jpg
↑クリスマスツリーと京都タワーの競演?

2日目散策編に続きます。


車検の散歩 [日常・散歩・旅行など]

今週末は、車の車検でカーディーラーに車を預けて徒歩で自宅に戻りました。その道中はE-M1にタムロン52Bの1本で出かけました。
PC070143.jpg
↑カーディラー近くの小さな神社の銀杏の落ち葉が気になりました。
E-M1 tamron52B/f4
PC070146.jpg
↑元荒川沿いの桜並木にシジュウカラが楽しそうに枝を行き来しています。52Bは、マクロレンズながら、遠景撮影もこなす働き物です。
E-M1 tamron52B/f3.2
PC070155.jpg
↑川沿いの土手には、日本水仙が咲いていました。花は逆光が綺麗です。
52Bは、最大撮影倍率:1:2ですが、4/3では等倍で撮像されるので本格的なマクロ撮影が可能です。
E-M1 tamron52B/f3.2
PC070157.jpg
↑E-M1のEVFは本当に見やすく、老眼が気になり始めた目に優しくMF撮影(必要に応じて拡大表示)が楽しくなります。
E-M1 tamron52B/f3.2
流石tamron52Bは、コントラストが高い割にボケ実も柔らかく好い写りです。

前の10件 | 次の10件 日常・散歩・旅行など ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。